面積の決め方

オフィスで働く人の数に応じて面積を決めるのが一般的ですが、おおまかな目安としては1人あたり2~3坪くらいとされています。
せっかくのオフィスがすぐに手狭になり、移転を余儀なくされるという話も耳にしますので、適正な面積の考え方を押さえておきましょう。

業種、職種によるオフィス面積の決め方

社内でのデスクワークが多く、常にデスクの数と同じだけの人数がいるオフィス

目安となる面積(受付、会議室も含みます):1人あたり3坪

営業マンが多く、デスクにいる人数が多くないオフィス

目安となる面積(受付、会議室も含みます):1人あたり2~2.5坪

追加して必要となる面積の決め方

  • 人数が増える可能性がある場合は、増える予定の人数分の面積も前もって確保しておきましょう。
    一時的に派遣スタッフが来るような場合は、特にそのスペースを忘れないようにしましょう。
  • 会議室や応接室を充実させたい場合は、こうしたスペースも考慮に入れます。
  • 開発部門などがある場合、使用する機器類が意外と多くのスペースを取ることがあります。
    こういった機器類の面積も考慮に入れたいところです。

その他に注意したいこと

  • 必要な面積を満たしているにもかかわらず、柱の位置が悪いために満足なオフィスレイアウトができないという事例があります。柱は意外と存在感があるので、事前に位置をご確認ください。
  • 契約面積に占める専有面積の比率に注目しましょう。共有面積が多く含まれていて、必要な専有面積が確保できなかったという事例も少なくありません。

ビルナビではこうした注意点についてもきめ細かくご説明した上で、ご希望のオフィスレイアウト図面をご提案し、最適な物件をご紹介いたします。

賃貸オフィスに関する
ご相談や質問は、
私たちにお任せください。

お客様のご希望条件(利用人数、広さ、立地、デザインなど)をお伺いし、
今後の事業運営に最適なご提案を行います。
非公開物件も多数ございます。まずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ